トップ > 活動報告 > その他の活動
国際ソロプチミスト2015ガールズカンファレンス
(その他の活動) 2015年06月13日
6月13日(土)くまもと県民交流会館パレアにおいて、熊本市内の高校から選ばれた16名の女子高校生が集まり、テーマにしたがい討論をするガールズカンファレンスが行われました。
これは将来を担う女子高校生が同世代の交流を通じてリーダーシップ・相互理解を養い、チャレンジ精神にあふれる女性となるように青少年の育成を目的として開催されるものです。
高校生16名を3チームに振り分け1部(自己紹介及び意見発表)、2部(グループディスカッション)を通してエネルギッシュな意見交換が行われました。
ファシリテーターとして潮谷義子元熊本県知事をはじめ4人の有識者が参加され4クラブの会長と共に審査を行いました。代表4名が選ばれ、8月6日~7日にKKR博多で行われる国際ソロプチミスト日本南リジョン大会へ出席します。
私たちも夢を熱く語る女子高校生の言葉に胸が熱くなったり、ユーモアたっぷりの話に笑ったりと元気や勇気をもらいました。
なお、わかばクラブが担当した真和高校2年生の田原綾乃さんが4人の中のひとりに選ばれ8月の南リジョン大会へ参加されることになりました。
※真和高校のホームページにも様子がアップされています
http://www.shinwa.ed.jp/imgkiji/pub/detail.asp?c_id=58&id=86&pg=1&mst=0&wd=
潮谷義子審査委員長 結果発表及び講評
「日本の将来は明るい!」と潮谷氏の笑顔で始まりました。
「公私にわたり学びの場を与えられた1日でしたし、高校生の皆さんの発表が未来の私、夢を拓くという焦点に合っていたことをよく感じました。
皆さんはまさに Think Globally Act Locallyであり、日常的な行動はきちんと積み上げて行きながら国際的視野を持ち、大きな課題に応えていらっしゃいます。しかしながら、夢の実現には自己のアイデンティティが形成されていなければ国際社会の中では通用しません。ぜひその姿勢を持ち続けて欲しいと思います。」と講評を頂きました。
また、ご自身の出身地でもある佐賀県の武士道「葉隠れ」を紹介され、
「“一念一念を重ねて一生なり”、夢に向かって走っている皆さんに豊かな成長の時を刻んで行って欲しい」との言葉で締めくくられました。
国際ソロプチミスト諫早認証30周年記念式典に参加
(その他の活動) 2015年05月15日
30周年記念式典は
パレス諫早にて行われ、熊本-わかばからは布村会長含め4名が参加致しました。
10時30分からの式典には南リジョン役員をはじめ姉妹36クラブ169名が参加し、地元の市長はじめ来賓など総勢230名が出席して盛大に開会されました。
30周年事業報告、寄付贈呈式が執り行われた後、「医食同源」と題して堺 欄 先生のご講演~先人の知恵から学んだ心と体の食の健康法~拝聴しました。
祝宴では祝舞、ジャズの演奏に地産地消のお食事を頂き、盛大ながらも諫早クラブの手作りの温かさ溢れる記念式典でした。今後益々のご活躍を祈念いたします
第29回国際ソロプチミストアメリカ日本南リジョン大会!
(その他の活動) 2015年04月16日
国際ソロプチミストアメリカ第29会日本南リジョン大会が、鹿児島市の城山観光ホテルで開催されました。全九州から会員約1200名が集まり、大変な熱気あふれる大会となりました。
私たちのクラブから推薦した柳原志保さんが「夢を生きる賞」のアメリカ連盟賞と南リジョン賞を受賞されました。おめでとうございます!
柳原さんのFBから~
「国際ソロプチミストアメリカ日本南リジョン主催の『夢を生きる賞』授賞式で鹿児島に行ってきました。出席者1200名。会場の規模、鹿児島県知事など来賓もスゴく、来賓以外は全て女性!こんな大きな授賞式に参加したのは初めてで圧倒されましたが、授賞した九州各地の女性の方たちとの出逢いで、シングルマザーの強さみたいなものを改めて感じさせてもらった1日でした。アメリカ連盟賞、南リジョン賞のダブル授賞に恥じない生き方をこれからもしていきたいと思います。このような場に出席させて頂きありがとうございました!」
オハイエくまもと第6回とっておきの音楽祭協力
(その他の活動) 2015年03月22日
障がいのある人もない人も一緒に街中で音楽を楽しみ音楽の力で「心のバリアフリー」を目指す、とっておきの音楽祭が熊本市街9カ所の会場で行われました
この音楽祭には約100団体700人の演奏者と応援のボランティアを含めて1000人を越える参加者がいます。
私たちわかばクラブも第1回からいろんな形で参加しています。また個人でも演奏者として、ボランティアとして、資金支援者としてたくさんのわかば会員が関わっています。
今年も出演者の皆様の活気ある歌声や楽器演奏にたくさんの感動と喜びを頂きました♪♪
▼ 東会員が参加する『CURE』
メッセージがあるハートフルな演奏に心が癒やされます♪
▼ 会場ボランティアとして参加しました♪
ユニファイドボウリングにボランティア参加しました
(その他の活動) 2014年11月24日
スペシャルオリンピックス熊本の主催で「障がいのある人もない人も一緒に楽しむユニファイドボウリング」が交通センターボウルで開催されました。
私たちソロプチミスト熊本―わかば会員は、コーヒーサービスコーナーをお手伝いしました。
46名のアスリート、68名の一般参加者(パートナー)、で構成される34チームの競技者と、サポートする沢山のボランティアが早朝から集まり、約200名の関係者で会場は賑わいます。
ユニファイドスポーツのボウリングはシングルス2ゲームと、1チーム3人ないし4人が一投ずつ交代して投げるスカッチトリオorスカッチカルテット。
障がいのある人もない人が混合でハイタッチをしながら笑顔で競技されている様子はとても楽しそうでした。
▲ 開会式ではまずは潮谷理事長のごあいさつ。
そして準備体操ではサプライズのくまモン登場に会場は大歓声に!!
くまモン体操を楽しく踊り、くまモンによる愉快な始球式も大爆笑となりました。
私たちも記念写真!
▼ 立ち寄りコーナーでは慶誠高校と尚絅高校の学生さん達と一緒に担当。
可愛い学生さん達との交流も楽しいひとときでした。
▼ 最後にはアスリートから手作りのサンキューカードをいただきました。
素敵なカードをありがとうございました。
ユニファイドスポーツは障がいのある人もない人も共に笑顔で楽しく過ごせた素敵な大会でした。