トップ > 活動報告 > すべての一覧

活動報告
活動報告

(35) SI熊本認証30周年記念式典

(その他の活動) 2009年02月09日

2009年2月9日(月)、熊本全日空ホテルニュースカイにて、国際ソロプチミスト熊本の認証30周年記念式典が南リジョン各クラブからの参加で盛大に行われ、わかばクラブからは23名が参加しました。

熊本クラブは、1929年2月9日にSI大分クラブのスポンサーで、日本で79番目のクラブとして認証されました。

地域社会と世界中で有意義な奉仕活動を行われてきた30年、その歴史と実績に大変感動しました。
式典の後の祝賀会では、30年のあゆみのスライド上映や熊本県立盲学校専攻科の飯嶋輪さんのバイオリン演奏などがあり、和やかな雰囲気でした。

また、SI熊本の会員で、一昨年熊本県の近代文化功労者として顕彰された松永喜美子先生プロデュースの地産地消のお料理の数々も素晴らしく、随所にSI熊本クラブの皆さんのおもてなしの心を感じたすばらしい宴でした。

(34) わかばマークデザイナー村田満氏への感謝状贈呈

(クラブ内活動) 2008年12月15日

2008年12月15日の定例会合の後、SI熊本-わかばのマークをデザインしてくださったグラフィックデザイナーの村田満氏に、感謝状の贈呈を行いました。



村田氏は国際ソロプチミストの理念に賛同し、デザインにご協力ださいました。本当にありがとうございました。

わかばマークのコンセプトは、クラブの紹介~わかばマークでご紹介しています。

(33) 「ソロプチミスト日本財団年次大会(横浜)」参加の報告

(その他の活動) 2008年12月08日

2008年11月20日に開催されたソロプチミスト日本財団の年次大会(横浜)に、三嶋会長、布村副会長、鬼塚理事、緒方委員長の4人が出席しました。



式は松沢神奈川県知事を来賓に迎え、厳かな中にも国内、国際奉仕・援助された方々の晴れやかな表彰式がありました。

特に今年は千嘉代子賞をSI熊本―さくらクラブが推薦された能役者の狩野丹秀様が受けられ、熊本県のSIとして大変うれしいことでした。

★来年の開催のお知らせ 2009年11月17日 みやこめっせ(京都)
創立30周年記念大会です。参加して感動を受けましょう。

(32)卓話・DV研修会

(クラブ内活動) 2008年11月25日

2008年11月19日(水)、第5回定例会合において、熊本県男女共同参画・パートナーシップ推進課の菅紫(すが ゆかり)様を講師にお迎えし、DV研修会を行いました。



「1.DVについて」「2. デートDVについて」「3. なぜ、DVが起こるのか」「4. 今後、大切なこと」など大変わかりやすく説明していただき、私たちもDVについて理解を深めることができました。

(31) 熊本市保育園連盟に乳児呼吸モニターを寄贈

(チャリティ事業) 2008年11月24日

2008年11月14日(金)、熊本市保育園連盟に乳児呼吸モニターを寄贈しました。



乳児呼吸モニターは、継続的に乳児の呼吸を含む身体の働きを感知し、身体の動きの回数の低下や停止を警告できるよう設定された機器です。

現在、日本では乳幼児突然死症候群(SIDS)が乳児(1歳未満)死亡原因の第2位となっており、2000人の乳児に対し1人の割合で発生するといわれています。今回の寄付で、子どもを持って働く女性が、少しでも安心して働くことができるようになればと思っています。

なお、今回の寄付は、11月13日に開催した第1回チャリティーゴルフコンペの収益金で実現できました。ご参加くださった皆様、ご協力くださった皆様にあらためて感謝申し上げます。
国際ソロプチミスト熊本-わかばは、これからも働く女性を応援する活動に取り組んでまいります。

※この贈呈式の様子は、RKKの熊日ニュースでTV放映されました。

256件~260件 (全289件) <前の5件     ・・・ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 >次の5件
活動報告